2回目の収穫2016/08/28
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
2回目の収穫2016/08/28
本日、ヒョウタンの2回目の収穫を実施した。
全部で17個
これらを穴を開けた。
大ヒョウタンは、大きく開ける必要がる。
この後、種だし作業と進む。
先週に種だし作業を行ったヒョウタンは、きれいに表面の皮が剥けた。
ヒョウタンの中にも水が入って、重石をしなくても水中に沈むようななった。
こちらはあと1週間で乾燥作業へと進む予定である。
さて、ヒョウタンは、
1階のヒョウタンは3本が枯れてしまったので、枯れた蔓を撤去したらグリーンカーテンは、こんな具合で、窓がある領域はまったく葉がなくなってしまった。
実は8個から10個ほど付いている。
こちらは、農薬散布は行わず、枯れるかウリキンウワバの幼虫に葉を食べられるかしたら今年の栽培は終了としたい。
2階のヒョウタンは、1階より10日程後に設置したのでまだ葉がたくさんあり青々している。
しかし、大ヒョウタンは、枯れてしまった。
千成ヒョウタンの鉢が3鉢だけである。
本日は2階のヒョウタンに、いつものルーチンワークとして農薬のマラソンを散布して化学肥料も施した。
こちらの蔓には、6,7個の実がついている。
それでも9月の中旬までにはこちらも栽培終了としたい。
全部で17個
これらを穴を開けた。
大ヒョウタンは、大きく開ける必要がる。
この後、種だし作業と進む。
先週に種だし作業を行ったヒョウタンは、きれいに表面の皮が剥けた。
ヒョウタンの中にも水が入って、重石をしなくても水中に沈むようななった。
こちらはあと1週間で乾燥作業へと進む予定である。
さて、ヒョウタンは、
1階のヒョウタンは3本が枯れてしまったので、枯れた蔓を撤去したらグリーンカーテンは、こんな具合で、窓がある領域はまったく葉がなくなってしまった。
実は8個から10個ほど付いている。
こちらは、農薬散布は行わず、枯れるかウリキンウワバの幼虫に葉を食べられるかしたら今年の栽培は終了としたい。
2階のヒョウタンは、1階より10日程後に設置したのでまだ葉がたくさんあり青々している。
しかし、大ヒョウタンは、枯れてしまった。
千成ヒョウタンの鉢が3鉢だけである。
本日は2階のヒョウタンに、いつものルーチンワークとして農薬のマラソンを散布して化学肥料も施した。
こちらの蔓には、6,7個の実がついている。
それでも9月の中旬までにはこちらも栽培終了としたい。
PR
コメント
1. 無題
Aw, this was a really good post. Finding the time and actual effort to create a superb article… but what can I say…
I put things off a whole lot and don't manage to get
nearly anything done.
I put things off a whole lot and don't manage to get
nearly anything done.
コメント
1. 無題
I put things off a whole lot and don't manage to get
nearly anything done.