うどんこ病のヒョウタン2013/06/23
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
うどんこ病のヒョウタン2013/06/23
成長著しいヒョウタンであるが、うどんこ病が気になってきた。
今日もカリグリーンといううどんこ病に効く農薬とマラソンという害虫に効く農薬をミックスして、ダインという葉に薬剤をつきやすくする展着剤も混ぜ込み散布したのであった。
ヒョウタンの実は、こんなに大きくなった。
これは、大ヒョウタンの実である。
掌と比較してほしい。まだまだ大きくなっている。
千成ヒョウタンは、こんなぐらいの大きさ。
1,2階のグリーンカーテンの出来具合は、まだまだといった感じである。
陽がバンバン室内に降り注いでいる。
時間的には、2階の方が直射日光があたる時間が長いが、実の月は1階の方が多い。
収穫は40日を超えたころに行うのが普通のようである。
収穫後の加工処理を考える時期に来たようだ。
今日もカリグリーンといううどんこ病に効く農薬とマラソンという害虫に効く農薬をミックスして、ダインという葉に薬剤をつきやすくする展着剤も混ぜ込み散布したのであった。
ヒョウタンの実は、こんなに大きくなった。
これは、大ヒョウタンの実である。
掌と比較してほしい。まだまだ大きくなっている。
千成ヒョウタンは、こんなぐらいの大きさ。
1,2階のグリーンカーテンの出来具合は、まだまだといった感じである。
陽がバンバン室内に降り注いでいる。
時間的には、2階の方が直射日光があたる時間が長いが、実の月は1階の方が多い。
収穫は40日を超えたころに行うのが普通のようである。
収穫後の加工処理を考える時期に来たようだ。
PR
コメント