ひょうたんの状態2017/08/05
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
ひょうたんの状態2017/08/05
8月に入って、暑い日が続いている。
西側のヒョウタンの葉は、黄色くなったりした葉を処分するとグリーンカーテンの役割が危うくなってきた。
実の方も、新たな雌花は咲かなくなっている。
南側ヒョウタンは、雌花の咲き始めが遅かったので、8月に入っても雌花が咲くので授粉作業を行っている。
葉の量もまだまだたくさんあります。
西側のヒョウタン
葉の処分前
葉の処分後
南側のヒョウタン
葉の処分前
葉の処分後
農薬散布中に葉の状態を確認したが、ウリキンウワバの幼虫を発見
捕殺したことは言うまでもない。
本日の作業
・水遣り
・農薬散布
・枯葉の除去
・実の観察
今後の予定であるが、南側の葉がグリーンカーテンの役割を果たさなくなってきたため、現在の実がすべて収穫できる堅さになった段階で栽培終了としたい。
たぶんお盆明けぐらいになるだろう。
南側は、通りからみられることが無いので世間の目を気にする必要がない。
こちらを主に栽培することにしたい。
来年は西側の栽培はやめて、南側の窓の2か所で栽培するように考えている。
西側のヒョウタンの葉は、黄色くなったりした葉を処分するとグリーンカーテンの役割が危うくなってきた。
実の方も、新たな雌花は咲かなくなっている。
南側ヒョウタンは、雌花の咲き始めが遅かったので、8月に入っても雌花が咲くので授粉作業を行っている。
葉の量もまだまだたくさんあります。
西側のヒョウタン
葉の処分前
葉の処分後
南側のヒョウタン
葉の処分前
葉の処分後
農薬散布中に葉の状態を確認したが、ウリキンウワバの幼虫を発見
捕殺したことは言うまでもない。
本日の作業
・水遣り
・農薬散布
・枯葉の除去
・実の観察
今後の予定であるが、南側の葉がグリーンカーテンの役割を果たさなくなってきたため、現在の実がすべて収穫できる堅さになった段階で栽培終了としたい。
たぶんお盆明けぐらいになるだろう。
南側は、通りからみられることが無いので世間の目を気にする必要がない。
こちらを主に栽培することにしたい。
来年は西側の栽培はやめて、南側の窓の2か所で栽培するように考えている。
PR
コメント