ヒョウタンの苗定植
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
ヒョウタンの苗定植
ヒョウタンの苗を定植した。
今年は大ヒョウタンを3鉢、残りを千成ヒョウタンを栽培する。
例年栽培している西側の場所で大ヒョウタンを2鉢、千成を4鉢。
ネットはいつものように窓全体が隠れるように施した。
あくまでもグリーンカーテンであるので、当然である。
今年初めて南側の一階の掃出しの窓がある場所でグリーンカーテンをする。
こちらは、大ヒョウタンを1鉢、千成を4鉢と空いているプランターに1鉢を栽培する予定である。
発芽試験を行っていた平成28年度採取した大ヒョウタンの種は、15本中12本が発芽した。
ということは80%の発芽率であった。
4本に間引きをした。
また、本日定植して気が付いたが、大ヒョウタンのH26年度かH25年度のどちらかの種が2つほど発芽していた。
すでに混ぜてしまって場所も移動してしまったため、どちらかわからない。
といってもすでに種は28年度以外のものはすべて処分をしてしまっている。
2階のバルコニーはヒョウタン栽培前に購入した遮光シートで乗り切ることにする。
今年は大ヒョウタンを3鉢、残りを千成ヒョウタンを栽培する。
例年栽培している西側の場所で大ヒョウタンを2鉢、千成を4鉢。
ネットはいつものように窓全体が隠れるように施した。
あくまでもグリーンカーテンであるので、当然である。
今年初めて南側の一階の掃出しの窓がある場所でグリーンカーテンをする。
こちらは、大ヒョウタンを1鉢、千成を4鉢と空いているプランターに1鉢を栽培する予定である。
発芽試験を行っていた平成28年度採取した大ヒョウタンの種は、15本中12本が発芽した。
ということは80%の発芽率であった。
4本に間引きをした。
また、本日定植して気が付いたが、大ヒョウタンのH26年度かH25年度のどちらかの種が2つほど発芽していた。
すでに混ぜてしまって場所も移動してしまったため、どちらかわからない。
といってもすでに種は28年度以外のものはすべて処分をしてしまっている。
2階のバルコニーはヒョウタン栽培前に購入した遮光シートで乗り切ることにする。
PR
コメント