今年のヒョウタン初収穫2016/08/20
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
今年のヒョウタン初収穫2016/08/20
今年のヒョウタンの実を収穫した。
昨年は7月28日が初収穫だったので、約1か月も遅い収穫である。
というのも、なるべく固い実を収穫したいために、昨年であれば収穫していた実もそのままの状態にしておいたためである。
収穫した実はこれだけである。大きさは単3乾電池と比較してください。
収穫した実は、穴を開け種だし作業を行うことになる。
種だし作業は、もうちょっと後にする。
グリーンカーテンは、
2階はまだグリーンカーテンの役割を果たしている。
1階は、窓がある領域の葉は枯れてしまって、直射日光が室内に入るようになってしまった。
昨年は、9月9日にウリキンウワバの幼虫に葉を食べられてしまったため、栽培を中止した。
今年は新規の授粉は行わず、今ついている実を収穫できるまで、育てたら終了としたい。
たぶん、昨年よりも早く終了になるかもしれない。
昨年は7月28日が初収穫だったので、約1か月も遅い収穫である。
というのも、なるべく固い実を収穫したいために、昨年であれば収穫していた実もそのままの状態にしておいたためである。
収穫した実はこれだけである。大きさは単3乾電池と比較してください。
収穫した実は、穴を開け種だし作業を行うことになる。
種だし作業は、もうちょっと後にする。
グリーンカーテンは、
2階はまだグリーンカーテンの役割を果たしている。
1階は、窓がある領域の葉は枯れてしまって、直射日光が室内に入るようになってしまった。
昨年は、9月9日にウリキンウワバの幼虫に葉を食べられてしまったため、栽培を中止した。
今年は新規の授粉は行わず、今ついている実を収穫できるまで、育てたら終了としたい。
たぶん、昨年よりも早く終了になるかもしれない。
PR
コメント