アルファ米
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
アルファ米
自宅のジャーの上蓋が開いていたので、ご飯は乾燥して固まりとなって、お釜に残っていた。
夕食後、蓋を閉め忘れたか、なんかの拍子に開いてしまったらしい。
釜の中のご飯を見るとどこかで見たことがある形状となっていた。
アルファ米である。
違いは、アルファ米は、一粒一粒がばらばらとなっているが、自宅のはひっついた状態であるだけの違いである。
これは非常食として利用できるのではないか。
ちょうど茶碗1杯分だったので、熱湯を注いで3分待ってみた。
まだちょっと固い部分もあるが、食べられないことは無い。
5分ぐらいがちょうど良いのかもしれない。
お湯の量は適当に入れたので、お茶漬け状態のご飯ができたが、水の量を加減すればご飯のできあがりである。
山に持っていくこともできるかもしれない。
しかし、山に持っていくには、固まりだと具合が悪い。
売っているアルファ米と同じように粒がばらばらな状態なら、十分に携行に耐えられると思う。
今度は意図的に、アルファ米を作ってみることにしたい。
釜の中に薄くご飯を広げれば、粒がばらばらにはがれやすくなると思う。
今度チャレンジしたいと思う。
あと保存がどれくらいできるかも確かめたい。
ネットで作成レシピを載せている人がいるかもしれないので、確認してみたいと思う。
夕食後、蓋を閉め忘れたか、なんかの拍子に開いてしまったらしい。
釜の中のご飯を見るとどこかで見たことがある形状となっていた。
アルファ米である。
違いは、アルファ米は、一粒一粒がばらばらとなっているが、自宅のはひっついた状態であるだけの違いである。
これは非常食として利用できるのではないか。
ちょうど茶碗1杯分だったので、熱湯を注いで3分待ってみた。
まだちょっと固い部分もあるが、食べられないことは無い。
5分ぐらいがちょうど良いのかもしれない。
お湯の量は適当に入れたので、お茶漬け状態のご飯ができたが、水の量を加減すればご飯のできあがりである。
山に持っていくこともできるかもしれない。
しかし、山に持っていくには、固まりだと具合が悪い。
売っているアルファ米と同じように粒がばらばらな状態なら、十分に携行に耐えられると思う。
今度は意図的に、アルファ米を作ってみることにしたい。
釜の中に薄くご飯を広げれば、粒がばらばらにはがれやすくなると思う。
今度チャレンジしたいと思う。
あと保存がどれくらいできるかも確かめたい。
ネットで作成レシピを載せている人がいるかもしれないので、確認してみたいと思う。
PR
コメント