高草山のキスミレ2017/03/18
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
高草山のキスミレ2017/03/18
高草山のは絶滅危惧種のキスミレの群生地がある。
群生地といっても地元の有志の皆様が、下草狩りとか、群生地に入らないように囲いをしてくれてたりして絶滅しないように保護しているから今でも観られる。
高草山研究会に皆さんの作業に随行させていただいた。
初めて見るキスミレは小さな花である。
指の大きさで大きさを判断してください。
まだ満開とはいかないが、確かに開花はしている。
毎年、満開の時期が早まっているそうである。
その昔は、3月下旬から4月の上旬にかけて満開になったようであるが、最近は3月中旬から3月下旬がピークの様である。
上から下をみると何も咲いていないように見える。
しかし、下から見上げると、ところどころに黄色いかわいらしいはなが咲いている。
活動の様子は、掲示物からうかがえる。
時間が許せば、4月上旬に様子を見に行きたいと思う。
群生地といっても地元の有志の皆様が、下草狩りとか、群生地に入らないように囲いをしてくれてたりして絶滅しないように保護しているから今でも観られる。
高草山研究会に皆さんの作業に随行させていただいた。
初めて見るキスミレは小さな花である。
指の大きさで大きさを判断してください。
まだ満開とはいかないが、確かに開花はしている。
毎年、満開の時期が早まっているそうである。
その昔は、3月下旬から4月の上旬にかけて満開になったようであるが、最近は3月中旬から3月下旬がピークの様である。
上から下をみると何も咲いていないように見える。
しかし、下から見上げると、ところどころに黄色いかわいらしいはなが咲いている。
活動の様子は、掲示物からうかがえる。
時間が許せば、4月上旬に様子を見に行きたいと思う。
PR
コメント