雨の高草山2016/09/24
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
雨の高草山2016/09/24
秋雨前線の影響ですっきりしない天気が続いている。
今日も雨の予報。
予報では、12時以降に崩れるとなってた。
が、7時30分自宅を出発して高草山向かった。
南の方には雨雲があるが、山の付近には雨雲はなかった。
8時15分登山開始。
霧雨が降ってきたが、気にせず石脇ルートへ。
農道を15分ほどで登山口に到着
山頂まで50分の予定で登山開始
登っている途中から雨がだんだん強くなってきた。
が。まだ、本降りではない。
毎日が雨模様なので、登山道脇にはキノコがたくさん。
半分ぐらいの行程のところで、本降り状態に。
無理して山頂までとも考えたが、雨具を上だけ着て下山することにした。
下山は来た登山道をピストンで。
下山途中から雨も小雨となったが、無理してもしょうがないので下山して正解であった。
駐車場まで戻ってくると、またもや本降り状態。
スマホで雲の位置を確認すると広い範囲で雨雲の表示となっていた。
まあこんな日もある。
今日も雨の予報。
予報では、12時以降に崩れるとなってた。
が、7時30分自宅を出発して高草山向かった。
南の方には雨雲があるが、山の付近には雨雲はなかった。
8時15分登山開始。
霧雨が降ってきたが、気にせず石脇ルートへ。
農道を15分ほどで登山口に到着
山頂まで50分の予定で登山開始
登っている途中から雨がだんだん強くなってきた。
が。まだ、本降りではない。
毎日が雨模様なので、登山道脇にはキノコがたくさん。
半分ぐらいの行程のところで、本降り状態に。
無理して山頂までとも考えたが、雨具を上だけ着て下山することにした。
下山は来た登山道をピストンで。
下山途中から雨も小雨となったが、無理してもしょうがないので下山して正解であった。
駐車場まで戻ってくると、またもや本降り状態。
スマホで雲の位置を確認すると広い範囲で雨雲の表示となっていた。
まあこんな日もある。
PR
コメント