久ぶりに埼玉まで
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
久ぶりに埼玉まで
昨日は、子供の引越しで埼玉県の富士見市まで東名高速
首都高速を利用して行ってきた。
行く途中の富士山はとてもきれいであった。
久しぶりに行く東京は、だいぶ変わっていた。
カーナビがなければ右も左もわからない。
困ったことに車についているカーナビは、性能が悪いのかもしれない。
首都高の下の道を走っているのに首都高を走行しているように表示したり、逆の場合もあった。
わからない土地で重宝するカーナビがこんな感じでは、本当に困ってしまう。
大橋ジャンクションができていて、池袋経由で浦和方面に行くのは便利になったが、自分のカーナビはソフトの更新をしていないので、池尻あたりの画面を表示したきり、動かなくなってしまった。
ソフトが更新されていないので表示されないのか、それとも地下を走行しているため表示されないのかはわからないが、近くのトンネルを通るときは動いているため、ソフトの影響だと思う。
来月には新東名の静岡区間が開通するが、それからソフトを更新したいと思う。
首都高速を利用して行ってきた。
行く途中の富士山はとてもきれいであった。
久しぶりに行く東京は、だいぶ変わっていた。
カーナビがなければ右も左もわからない。
困ったことに車についているカーナビは、性能が悪いのかもしれない。
首都高の下の道を走っているのに首都高を走行しているように表示したり、逆の場合もあった。
わからない土地で重宝するカーナビがこんな感じでは、本当に困ってしまう。
大橋ジャンクションができていて、池袋経由で浦和方面に行くのは便利になったが、自分のカーナビはソフトの更新をしていないので、池尻あたりの画面を表示したきり、動かなくなってしまった。
ソフトが更新されていないので表示されないのか、それとも地下を走行しているため表示されないのかはわからないが、近くのトンネルを通るときは動いているため、ソフトの影響だと思う。
来月には新東名の静岡区間が開通するが、それからソフトを更新したいと思う。
PR
コメント