テントにバックパック
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
テントにバックパック
ますます登山の楽しさにはまってしまっている。
次はどの山に行こうと、夢は広がるばかりである。
なぜ、もうちょっと若いときに登山にであえなかったのか。
悔やむばかりである。
でも、記録を見ていると、私よりも年配の方が、北・南アルプスに登山しているので、自分もこれからだと思っている。
今後の予定は、是非ともテント泊をやってみたいと思う。
テントは子供が小学生の時、キャンプ場でやっていたので、設営等は問題ないと思っている。
しかし、持っているテントは、キャンプ用の5人用のため山に担いでいくことはできない。
そうなると購入するしかない。
すでにシュラフとマットは購入してある。
これから購入しなければならないのは、1人用のテントとバックパックである。
テントもどのテントが良いかネットで評価を確認しながら、価格.com等で値段を確認しながら自分なりの評価をして選んでいった。
候補は3つに絞られた。
・モンベル:ステラリッジ2型
・プロモンテ:VL24
・アライテント:エアライズ2
どれも販売価格は、3万5千円から4万円ぐらいである。
現在ネットでは、どこも品切れ中である。
来年までに確保できれば良いので、気長に探したいと思う。
バックパックも最長で2泊程度の縦走ができるサイズを考えている。
自分的には、70Lぐらいを購入したいと思っている。
こちらも、候補を5点ほどに縛ってある。
メーカーをあげると
ミレー
タトンカ
ゼロポイント
オスプレイ
ドイター
の5メーカーである。
こちらも値段と使い勝手は、ネットと販売店で確認してある。
価格は1万7千円から2万8千円ぐらいである。
なるべく軽いくて安い方が良いのであるが、こちらは非常に迷っている。
次はどの山に行こうと、夢は広がるばかりである。
なぜ、もうちょっと若いときに登山にであえなかったのか。
悔やむばかりである。
でも、記録を見ていると、私よりも年配の方が、北・南アルプスに登山しているので、自分もこれからだと思っている。
今後の予定は、是非ともテント泊をやってみたいと思う。
テントは子供が小学生の時、キャンプ場でやっていたので、設営等は問題ないと思っている。
しかし、持っているテントは、キャンプ用の5人用のため山に担いでいくことはできない。
そうなると購入するしかない。
すでにシュラフとマットは購入してある。
これから購入しなければならないのは、1人用のテントとバックパックである。
テントもどのテントが良いかネットで評価を確認しながら、価格.com等で値段を確認しながら自分なりの評価をして選んでいった。
候補は3つに絞られた。
・モンベル:ステラリッジ2型
・プロモンテ:VL24
・アライテント:エアライズ2
どれも販売価格は、3万5千円から4万円ぐらいである。
現在ネットでは、どこも品切れ中である。
来年までに確保できれば良いので、気長に探したいと思う。
バックパックも最長で2泊程度の縦走ができるサイズを考えている。
自分的には、70Lぐらいを購入したいと思っている。
こちらも、候補を5点ほどに縛ってある。
メーカーをあげると
ミレー
タトンカ
ゼロポイント
オスプレイ
ドイター
の5メーカーである。
こちらも値段と使い勝手は、ネットと販売店で確認してある。
価格は1万7千円から2万8千円ぐらいである。
なるべく軽いくて安い方が良いのであるが、こちらは非常に迷っている。
PR
コメント