気が付けば12月
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
4. 一度も入りません
松理さんのおっしゃるとおり、林道に出たあとは、水車小屋まで一度も山道には入りません。
林道を表示通りに進むと水車小屋に出ます。
林道を表示通りに進むと水車小屋に出ます。
3. 無題
お答えありがとうございます。
違っている場所だとしたら確認に行かねばなりませんので助かります。
念のために聞きますが,2万5千分の1地形図ですと,314m峰の1センチほど北で車道に出た後は,山道には一度も入りませんでしたか?
違っている場所だとしたら確認に行かねばなりませんので助かります。
念のために聞きますが,2万5千分の1地形図ですと,314m峰の1センチほど北で車道に出た後は,山道には一度も入りませんでしたか?
2. 無題
松理様 こんばんは。
>水車小屋方面へ下る道の分岐は,尾根が幅広い鞍部状の場所で右下へ行く所ですか?
そのとおりです。
ヤマレコの16枚目の写真のとおり、手書きの表示標を設置してくれてあります。
>水車小屋方面へ下る道の分岐は,尾根が幅広い鞍部状の場所で右下へ行く所ですか?
そのとおりです。
ヤマレコの16枚目の写真のとおり、手書きの表示標を設置してくれてあります。
1. 無題
ヤマレコを見ました。1つ教えてください。
水車小屋方面へ下る道の分岐は,尾根が幅広い鞍部状の場所で右下へ行く所ですか?
よろしくお願いします。
水車小屋方面へ下る道の分岐は,尾根が幅広い鞍部状の場所で右下へ行く所ですか?
よろしくお願いします。
ただいまコメントを受けつけておりません。
気が付けば12月
コメント
5. 無題
重ねてありがとうございます。
高草山界隈は,再調査が6箇所残っていますが,1日半掛ければ終わるでしょう。
高草山界隈は,再調査が6箇所残っていますが,1日半掛ければ終わるでしょう。
4. 一度も入りません
松理さんのおっしゃるとおり、林道に出たあとは、水車小屋まで一度も山道には入りません。
林道を表示通りに進むと水車小屋に出ます。
林道を表示通りに進むと水車小屋に出ます。
3. 無題
お答えありがとうございます。
違っている場所だとしたら確認に行かねばなりませんので助かります。
念のために聞きますが,2万5千分の1地形図ですと,314m峰の1センチほど北で車道に出た後は,山道には一度も入りませんでしたか?
違っている場所だとしたら確認に行かねばなりませんので助かります。
念のために聞きますが,2万5千分の1地形図ですと,314m峰の1センチほど北で車道に出た後は,山道には一度も入りませんでしたか?
2. 無題
松理様 こんばんは。
>水車小屋方面へ下る道の分岐は,尾根が幅広い鞍部状の場所で右下へ行く所ですか?
そのとおりです。
ヤマレコの16枚目の写真のとおり、手書きの表示標を設置してくれてあります。
>水車小屋方面へ下る道の分岐は,尾根が幅広い鞍部状の場所で右下へ行く所ですか?
そのとおりです。
ヤマレコの16枚目の写真のとおり、手書きの表示標を設置してくれてあります。
1. 無題
ヤマレコを見ました。1つ教えてください。
水車小屋方面へ下る道の分岐は,尾根が幅広い鞍部状の場所で右下へ行く所ですか?
よろしくお願いします。
水車小屋方面へ下る道の分岐は,尾根が幅広い鞍部状の場所で右下へ行く所ですか?
よろしくお願いします。
コメント
5. 無題
高草山界隈は,再調査が6箇所残っていますが,1日半掛ければ終わるでしょう。