新旧交替
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
新旧交替
ブルーベリーの木の中で、甲虫の幼虫にヒゲ根を食べられてしまって瀕死の重傷だったコビルとコリンズの2つの親木を処分した。
これ以上育てていても来年の収穫は見込めないし、2世が育ったため今回の処分となった。
引き抜いてみるとこのような状態。時間の問題であった。
ブルーベリーみたいなヒゲ根の植物はコガネムシ等の幼虫は天敵である。
鉢にはコガネムシが入らないようにマルチ材で保護しているのであるが、それでも被害は毎年ある。
今までは、大きな鉢に植え替えるときに被害の確認をしていたのであるが、大きな鉢のものは植え替えを行なっていないので、マルチ材を補充するタイミングで確認をしていた。
コリンズは、2世の成長が著しく、たぶん2世による収穫も見込める。
ちょっと心配はコビル。
こっちは、2世の勢いも良くないが、これが限界として処分した。
もしかしたら2世もダメになってしまう確率は非常に高い。
もしそうなってしまっても仕方がないとするしかない。
今収穫は、ラビットアイ系の全盛期である。
大きな実が採れ非常に満足である。もうしばらく甘酸っぱい実が楽しめそうである。
これ以上育てていても来年の収穫は見込めないし、2世が育ったため今回の処分となった。
引き抜いてみるとこのような状態。時間の問題であった。
ブルーベリーみたいなヒゲ根の植物はコガネムシ等の幼虫は天敵である。
鉢にはコガネムシが入らないようにマルチ材で保護しているのであるが、それでも被害は毎年ある。
今までは、大きな鉢に植え替えるときに被害の確認をしていたのであるが、大きな鉢のものは植え替えを行なっていないので、マルチ材を補充するタイミングで確認をしていた。
コリンズは、2世の成長が著しく、たぶん2世による収穫も見込める。
ちょっと心配はコビル。
こっちは、2世の勢いも良くないが、これが限界として処分した。
もしかしたら2世もダメになってしまう確率は非常に高い。
もしそうなってしまっても仕方がないとするしかない。
今収穫は、ラビットアイ系の全盛期である。
大きな実が採れ非常に満足である。もうしばらく甘酸っぱい実が楽しめそうである。
PR
コメント
1. 無題
葵区に葵ファームというところがあるのですが、
ブルーベリーの苗木でいっぱいです。
実は、昨日たまたま寄って、ブルベリーの実を買ってきました。
娘が昨日からパクパク食べています。あまり食べない子なので
びっくりです!
ブルーベリーの苗木でいっぱいです。
実は、昨日たまたま寄って、ブルベリーの実を買ってきました。
娘が昨日からパクパク食べています。あまり食べない子なので
びっくりです!
コメント
1. 無題
ブルーベリーの苗木でいっぱいです。
実は、昨日たまたま寄って、ブルベリーの実を買ってきました。
娘が昨日からパクパク食べています。あまり食べない子なので
びっくりです!