突風の被害
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
突風の被害
突風と言っても家が壊れた訳ではない。
昨日帰宅するとブルーベリーの鉢が2鉢倒れていた。いつも、ちょっと強い風が吹くと倒れてしまう鉢が1つあったが、昨日は2つも倒れていた。
原因は分かっている。鉢に入れてある土の量が少なく、他の鉢と重さを比較すると明らかに軽い。ブルーベリーの木も樹高もあるため倒れてしまうのである。
ここで問題となってくるのが、かねてから妻から言われている鉢の置き場所となる。昨日も、倒れた鉢が車に当たり傷ついてしまうとすごい剣幕であった。
ブルーベリーの花も終わりに近づいているが、受粉しないで落ちてしまう実はあまり見あたらない。となると実の収穫が期待できるわけであるが、ここで注意する必要があるのが鳥の被害である。今年は、裏の庭に鳥よけネットを設置そこに鉢を移動したいと思う。
収穫後は、また元の位置に鉢を戻すが、駐車場の両脇に分けて設置をしたいと思う。当然、樹高が高い品種は、妻の車の反対側に置くことは言うまでもない。
昨日帰宅するとブルーベリーの鉢が2鉢倒れていた。いつも、ちょっと強い風が吹くと倒れてしまう鉢が1つあったが、昨日は2つも倒れていた。
原因は分かっている。鉢に入れてある土の量が少なく、他の鉢と重さを比較すると明らかに軽い。ブルーベリーの木も樹高もあるため倒れてしまうのである。
ここで問題となってくるのが、かねてから妻から言われている鉢の置き場所となる。昨日も、倒れた鉢が車に当たり傷ついてしまうとすごい剣幕であった。
ブルーベリーの花も終わりに近づいているが、受粉しないで落ちてしまう実はあまり見あたらない。となると実の収穫が期待できるわけであるが、ここで注意する必要があるのが鳥の被害である。今年は、裏の庭に鳥よけネットを設置そこに鉢を移動したいと思う。
収穫後は、また元の位置に鉢を戻すが、駐車場の両脇に分けて設置をしたいと思う。当然、樹高が高い品種は、妻の車の反対側に置くことは言うまでもない。
PR
コメント