野菜の種まき
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
野菜の種まき
4月2日の日曜日にインゲンと万能ネギの種まきを行った。今日で3日目であるが、朝の水やりの時にはまだ目が出ていなかった。
もう少し暖かくなったら、大豆とオクラの豆まきも行う予定である。
インゲンと大豆(枝豆)は、塩湯でして、塩やこしょうで味付けして酒の肴で食している。オクラは、収穫シーズンのなると毎日1本から2本程度収穫できるので、朝取ったばかりのものをレンジでちょっとだけチンして納豆に混ぜて食べたりする。
ネギは味噌汁や納豆に入れたり、薬味で何にでも入れたりしている。
芽が出てきたらインゲンは他のプランターに移植する予定である。いつもは小さなボール一杯分ぐらい収穫ができている。
ネギは、ばらまきしたのでプランターでそのまま栽培していく予定である。これからの季節は夜盗虫がせっかく出た芽を食べてしますので注意しなければならない。また猫にも注意が必要であることは言うまでもない。
もう少し暖かくなったら、大豆とオクラの豆まきも行う予定である。
インゲンと大豆(枝豆)は、塩湯でして、塩やこしょうで味付けして酒の肴で食している。オクラは、収穫シーズンのなると毎日1本から2本程度収穫できるので、朝取ったばかりのものをレンジでちょっとだけチンして納豆に混ぜて食べたりする。
ネギは味噌汁や納豆に入れたり、薬味で何にでも入れたりしている。
芽が出てきたらインゲンは他のプランターに移植する予定である。いつもは小さなボール一杯分ぐらい収穫ができている。
ネギは、ばらまきしたのでプランターでそのまま栽培していく予定である。これからの季節は夜盗虫がせっかく出た芽を食べてしますので注意しなければならない。また猫にも注意が必要であることは言うまでもない。
PR
コメント
1. 無題
Thanks for finally talking about >あうとどあ日記 <Liked it!
コメント
1. 無題