その他
-
[PR]×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
お盆お盆で仕事がお休みな人たちがたくさんいるようだ。
道は非常に空いていて、いつもの時間の8割程度の時間で到着してしまった。
どこに行ったって。当然仕事である。
毎年この時期は、地域の祭りとかがあるため、休みもその地域の人たちが優先的に休むことが暗黙の了解となっている。
我が職場の夏休みは、7月から9月の間にとることが決められているが、ここ何年間は、決められた日数を取ったことがない。
非常にもったいないことであるが、仕方が無い。いままでは、休みを取っても自宅でだらだら過ごすことが多かったが、昨年からはちょっと違う。
山に行くことを覚えたので、人があまり登らない曜日に休みを取って登っている。
今年もそのようにするつもりである。
決行予定日は、8月26日。
天気はどうなることか、今から気になりだした。PR -
花火大会昨日は花火大会であった。
7月の後半から8月の中旬頃にかけて、静岡県内では毎週どこかで花火大会が行われていると思う。
自分の近所で言うと、7月30日に安倍川花火大会、8月7日は蓮花寺池公園花火大会、8月14日は、焼津海上花火大会といった具合である。
蓮花寺池の花火は、毎年曜日に関係なく8月7日に実施される。
「はなび」の日に「花火」を行うのである。
これが実に都合がよい。
他の地域の人たちは、7月の最後の土曜日とか、年度によって実施日が違うことが多い。
藤枝は、8月7日なので、自分が認識するにも他の人に説明するにも都合が良い訳である。
と言うことで昨日開催された。
初めの数発は観るが、後は音だけで楽しんでいる。
この頃あまり感動しなくなってしまった自分が、実に悲しい今日この頃である。 -
アクセス数ほとんどのブログにはカウンターが付いている。
このブログにも付けてある
あまり気にしたことが無かったが、どのくらいの人がアクセスしてくれているのか、分析ツールで確認をしてみた。
1週間の平均は4.2人であった。一日に4人の方が見てくれている。
良く訪問する登山関係のブログには、200人から500人の訪問者がある。
人気のあるブログといって良いだろう。
自分のと比較すると雲泥の差である。
たぶん訪れてくれた人は、キーワード検索して、訪問してくれているのだろうと推測するが、そのうち何人の人がリピータとなってくれているか。
ちょっと調べてみた。過去1ヶ月間の訪問者からの数値である。
どの検索エンジンで訪問か?
yahoo50.0%
google50.0%
ちょうど50%ずつであった。
何回目の訪問か?
1回目 65.9%
2回目 3.1%
3回目 0%
4回目 1%
5回目 1%
6回目 1%
7回目 2.1%
10-19 5.3%
20-29 9.5%
30-39 1%
40-49 3.1%
50-59 5.3%
60-69 1%
予想どおり、通りすがりの人が7割程度であるが、10回以上の方が25.2%もいることが分かった。
非常に驚いていると同時に、いい加減なことも書けないなと思ってしまう。
検索ワードは?
これはいろいろである。
多いところで「収穫」「ティフブルー」「金魚」「フジ」「種」「電気虫にさされたら」等々である。
分析からリピータの人もいることが分かった。
他のサイトを研究して、おもしろいコンテンツを考えたいと思う。
やはり画像ファイルは、視覚的に有効と思われる。
画像中心のコンテンツにするには、まずはPCの更新が必要かもしれない。何せとにかくスピードが遅く、メモリ不足のため動かない。
買いたいものだらけで困ってしまう。
ザック、テント、パソコンにスマートフォン。
いくらお金があっても足りない今日この頃である。 -
深夜の地震静岡地方を襲った昨夜の地震にはびっくり。
飛び起きてすぐにテレビを付けたのであった。
職場は、震度5以上の地震の場合、職場に参集するルールとなっている。
それが休日であろうと、深夜であろうと同様である。
焼津市は震度5弱、参集対象に震度であった。
急いで支度をして、自家用車で職場まで。
0時25分には職場に着いたが、すでに多くの同僚が参集していたのであった。
自分の住んでいる藤枝市は、震度4であった。
一昨年8月に起きた地震の時には、食器棚の食器が落下して被害があったが、昨日の地震はそれが無かった。不幸中の幸いである。
ここのところ大きな地震が頻発している。
地震が起きる度にいつも頭に思うことは、「東海地震」である。
いままでは、建物の崩壊やその後に起きる火事等が心配であったが、3月11日以降は、原発事故も不安要因となってしまった。
昨日も一瞬、浜岡原発は大丈夫かと心配した。
その後の余震は朝までには起きていない。
「油断大敵」肝に銘じたいと思う -
アナログ放送終了インドアの事なんだけど。
自分が使用しているパソコンにはアナログテレビを見ることが出来たが、今日の12時で見ることが出来なくなった。
パソコンを購入したのが、2005年5月。もう6年使用している。メモリも512MBで、このごろは、パソコンを触っている時間よりもパソコンの前でパソコンが使えるようになるのを待っている時間のほうが長いくらいだ。
どんなにcドライブをクリーンアップしてもその状況は変わらない。
アナログテレビを見ている時間のほうが長かったわけだ。
そこに来て、アナログ放送が終わってしまった。これはもう、新しいPCを購入するしかない。
実は昨年の11月頃に買うタイミングがめぐってきた。システムを立ち上がらなくなり、どんなことをしてもだめであったが、何かの拍子に立ち上がってしまって、個人データのバックアップをとっていつでも廃棄できる体制を整えているのであるが、もう9ヶ月、普通に使えてしまっている。
新たなバックアップもとらなくてはならない状態でもある。
PCは買いたいときに買わないと、新しい機能が搭載された機種が次々出てくるから思い切りが必要である。
スパッと買い換えるだけの財源があればいいのであるが、そう言うわけにはいかない。
しばらくテレビが映らなくなったPCを使用し続けつしかない、今日この頃である。 -
震度4の地震昨夜も震度4の地震が我が家を襲った。幸いにして特に被害は無くホットしている。
気がかりだったのは、東北の地震の余震で、被害に遭われた地域が再び地震による津波が襲わないかと言うことであった。
震源は別のところにあり、静岡県の富士宮市が震度6との報道がされた。
語弊があるが、東北地方では無くて良かったと思った。
あらためて、地震に対する認識を持つことになった。
今までキャンプで使用していた、ランタン、ガソリンストーブが使用できるかどうかの点検指示が妻より出された。
キャンプに最後に行ってから7年から8年経っている。特に器具の点検も、動作確認もしていない。本当に使用できるか分からない状態である。
今度の連休で点検メンテナンスを実施したいと思う。
昨日は、楽天銀行から義援金を送った。少ない額だけど。 -
未曾有の災害11日に発生した大地震は、未曾有の被害をもたらしている。
津波の威力はものすごいものだ。海岸から5kmほどの距離のところにも津波が襲ったようだ。自分の住んでいるところを今回の地震の被害にあわれた地域に当てはめると、家は津波に飲み込まれている。
これからは、津波対策も考えなければいけないかもしれない。対岸の火事ではない。明日はわが身である。教訓にしなければいけない。
こちらは春である。
家の近所には、ウグイスが泣き出した。まだぎこちない鳴き方だ。
ホーホケキョが正規鳴き方とすると今の時期の泣き声は、
ホケキョ、ホッケキョ、ホーケキョと言った感じである。まだ若いウグイスなのかもしれない。
野生のキジも鳴いているのを聞いた。こちらは、ギャーギャといった鳴き方である。 -
眼鏡の度数コンタクトから眼鏡に変えてもうすぐ1年になろうとしている。
老眼が進み、遠くを見えるように作った眼鏡だと近くが見えない。近くが見える眼鏡だと遠くが駄目である。
以前の上司が掛けている眼鏡以外にいつももう一つ眼鏡を持ち歩いていた。その頃はなぜだろうと思ったが、それ以上深く考えなかった。
最近何故かが分かるようになった。自分もそのようにする必要が出てきたからだ。
遠く用の眼鏡で近くを見るとぼやけて見えない。また頭が痛くなってくる。
近く用で遠方を見ると、ぼやけて見えない。こんな状態である。
いつも使用している近く用で、テレビを見るのがつらくなってきた。
それようの眼鏡を新調したいと思う。
最近はネットで安く売っているから。 -
オークション無事終了2冊のブルーベリーの本は、新しいご主人様のもとへ旅立っていった。
無事、取引終了となった。といっても楽天からの入金はまだである。
今回は、短期集中的に取引ができ非常にありがたかった。
以前の例だと、落札後メールが届くのが2日後であったり、入金もだいぶ遅かったり、商品を送付しても無事到着しているのかも知らせてこない落札者もいた。このようなことはストレスになる。
今までには、幸いにして悪質な人とは巡り会っていないが、まだ出店してある商品がと多数あるので、注意が必要である。
話は変わるが、今朝は、昨夜からの雨が降っているが、花粉症は最悪の状態である。鼻水が止まらない。
午後になると、天気は急速に回復する予報となっている。そうなると花粉がまた飛散する。今以上の対策が必要である。 -
ネットオークションのその後入札がされていたブルーベリーの本2冊は、同じ入札者のもとへ旅立つことになりました。
オークションサイトからは、すでに落札者から入金があり、発送するように指示のメールが届いていた。
1冊は2日後にオークションが終わる予定であったが、早期終了の手続きをして、同じ落札者に行くことになった。
オークションはおもしろい反面、取引が終了するまでは何となく落ち着かない気がする。相手がレスポンスが良い方なら良いが、メールを送っても返事が遅かったりすると、取引が長くなることがあり、ストレスになってしまう。
今回の本は定価で3500円の本であり、それが650円で落札された。
雑紙でゴミに出してしまえば0円である。
今回は、取引に神経を使う対価が650円であり、それが良いのか悪いのか、妥当な金額なのかそうでないのかが問題である。
と言っておきながら、150円からの開始価格で10冊ほど出品してある。どうなることやら。 -
人間ドック今日は休みをとり、人間ドックへ行ってきた。
ここ4年ほど行っている健診センターである。
ドックは、3時間ほどで終了した。
その後は、昼食を兼ねて入浴施設へ行ってきた。
これは健診センターのサービスで、中華料理店の昼食は又は入浴施設(スーパー銭湯)の利用+昼食のどちらかを選択できるようになっている。
いつもスーパー銭湯を選択している。
まずは、1時間ほど、いくつかある風呂に入って軽く汗を流した。
そのあとは昼食。食べた後は、胃のレントゲンで飲んだバリウムのことを気にしながら、ヒーリングルームと呼ばれるテレビ付きのリクライニングシートで2時間ほど休憩した。
その後は、岩盤浴。20分を2回ほど利用して、一杯の汗をかいた。
その汗を湯船につかって洗い流し、今回のスーパー銭湯の利用は終了した。その利用時間5時間30分であった。
土日は非常に混雑するが、平日はゆったりと利用できていい。
雨の日で、登山に行けないときに利用したいと思う。 -
自転車を廃車に自分の自転車が壊れてしまった。
既に後輪は曲がっていて、スタンドも壊れていた。
後輪のタイヤはチューブが見えそうなぐらいまで磨り減っていて、ちょっとした凸凹でもタイヤがパンクしてしまう状態であった。
先々週ぐらいにもパンク修理した。
今日も、また後輪がパンク。もう限界と考えた。
明日は、不燃ごみの日。自転車を処分することにした。
その前に棒ハンドル、ダイナモ等を部品取りして、乗っていない妻のママチャリに取り付けをした。棒ハンドルにしたことで、純粋なママチャリではなくなったが、後輪に荷台がついているのでまだママチャリもどきである。
乗ってみるとなんと軽快。3段ギアも良好で通勤にも十分使える。
今までの自転車は、15年以上使用していたと思う。
今までどうもありがとう。 -
筋力トレーニング2年前に手術した左膝前十字靱帯。
山登りとかはできるが、日常は、午後になると膝あたりが重くだるくなる。
個人差があるようなので、これもしょうがない現象かと思っていたが、ある人のブログをみると、どうもそうではないらしい。
原因は、筋力不足。
リハビリといえば、土日に走るぐらいである。筋力が落ちているため、午後になるとだるさが出てくるみたいである。
まだリハビリで病院に通院していたときの、理学療法士の先生から指示があったリハビリ内容を思い出した。
しきりに、ジョギングは、つま先から着地と言われ、リハビリ室の空いたスペースを利用して、ケンケンをさせられたことを思い出した。
実際にケンケンを行ってみると、まだおっかなびっくりの自分がいる。
これからしばらくは、ジョギングの途中に大股走り、斜め走り、ケンケン等のメニューも取り入れていきたい思う。
夏までには、だるさがとれるであろうか。 -
タイヤローテーション自分の愛車は、購入から5年が経過し、今年の7月で2回目の車検となる。今日までの走行距離は約34,000km。
年間に約7000kmを走る計算となる。
今日までの期間は、バッテリー上がりの人為的ミス以外は、これといった不具合も無く、今日まで走ってくれている。
久しぶりに車の点検をしていると、前輪のタイヤの減りが気になった。後輪と比較するとその差は歴然であった。FF車であり、前方に車重がかかり、なおかつパワステでハンドルを操作するため、路面との摩擦で減ってしまったのだろう。
そこで、タイヤローテンションを実施することにした。
前のスペースギアの時代は、1万キロを走るたびに、スペアータイヤも含めてローテーションを自分で行なっていた。大きなサイズのタイヤ交換は非常に大変であったが、それでもおこなっていた。
今乗っているヴォクシーは、スペアータイヤではなく、応急タイヤのため、前輪をそれぞれの後輪と入れ替えるローテーションとした。
セオリーどおり、万が一ジャッキが外れたときために外したタイヤは車の下に置き慎重に作業した。
掛かった時間は約1時間。前の車種よりも小さなタイヤであるが、非常に重たく感じ、やっとのことで交換完了となった。
たぶん次の車検では、タイヤ交換を薦められるだろう。
前の車のときは、1本の値段が高かったので、安いものを見つけて取り付けたが、かえってそれが、「安物買いの銭失い」もなってしまた経験がある。3万キロも走らずにタイヤが磨り減ってしまったのである。
今回は、そのようなことが無いように、しっかりとしたメーカーのものを購入したいと思う。